スポンサーリンク


当記事にはプロモーションが含まれています。

麒麟がくる斎藤道三の高政(義龍)とマムシの娘帰蝶への思い


スポンサーリンク


ドラマ

斎藤道三

美濃のマムシ、斎藤道三は美濃の守護代で光秀の主君

美能の蝮と恐れられた男、道三は「息子(義龍)に殺される」と

いう悲劇的な最期を遂げる。帰蝶(濃姫)は「マムシの娘」

道三の先祖は、代々上皇の身辺を警備した武士を務めたとなっています。

斉藤道三は11歳で京都の妙覚寺に入って「法蓮房」と

自ら名人としたとされています。

ここもしばらくして去り、結局、僧侶から一般社会へ戻った。

今度は油問屋、奈良屋又兵衛の娘と結婚し、

「山崎室」という屋号の油商人になった。

道三は初めからの商人ではない油売りの行商

道三は、初めからの商人でもなかったと言える。

もし、武士の家系だとしたら、

元からその素養も備わっていたのかもしれませんね

いずれにしても、油売りに従事しながら行商の旅にも出ていると、

ある時、美濃でかつての弟弟子・日護房に再会し、

彼の紹介で美濃守護・土岐氏の老臣に仕えるようになりました。

ドラマで

自分のところへとやってきた明智光秀を前に道三は、

土岐頼芸が本当の父親だと言いふらしている高政を例にだし、

人の上に立つ者は正直でなくてはならない。

いつわりを申す者は必ず人を欺く。

そして、国をも欺くことになる。

決して国は穏やかにはならないと言い聞かせると、

わしはケチだが、それを隠したことはない。

そうは思わぬかと問いかけた。

さらに光秀にそなたは正直者だ、それでよいと伝えると、

自分自身を「老いぼれ」と呼びつつ、

高政に家督を譲ったことを「間違いだった」と認め、

間違いは正さなければならないと決意を告白し、

光秀の制止を振り切り出陣の声を上げた。

最後に光秀に振り返り道三は、後光を浴びながら

わしの父親は山城の国からきた油売りで、

美濃に居ついて大を成した。わしによう申しておったのは、

美濃も尾張もない、皆が一つになればよい。近江も大和もだ。

さすれば豊かな大きな国となり、誰もが手出しはできぬ。

わし一代では中々できなかったが、お前ならそれをやれる。

わしは美能一国で終わったが、しかし、

あの織田信長という男は面白いやつだ。

あの男から目を離すなよ。

信長となら、そなたであればやれるやもしれぬ。

大きな、大きな国を作るのじゃ。

誰もが手出しできぬ、大きな国をだと思いを託すと、

それではさらばじゃ、との言葉を残して、光の中に消えていった。

これは光秀に対しての道三からの遺言だったと言えます。

道三最後のかっこいい姿。

 

スポンサーリンク




斎藤道三の次男、三男は兄の義龍に暗殺される

孫四郎と

喜平次が兄の斎藤高政(義龍)によって暗殺されてしまた。

高政が孫四郎、喜平次を暗殺するくだりは

道三が長男の義龍を冷たくあしらって、弟の孫四郎、喜平次を

かわいがっていたことで、

そのことに危機感を抱いた義龍が、

病気と称して弟たちを呼び寄せて暗殺したことが記録されている。

これによって悲しい戦が始まる。「何という悲しい戦」

帰蝶(マムシの娘)はバツ2だった

15歳でバツ2だった、帰蝶(濃姫)「マムシの娘」は

斎藤道三の娘で有名ですが

濃姫は信長との結婚が最初ではありませんでした。

信長に嫁いだ時点では15歳だった濃姫は、どんな男性歴を

歩んできたのか、

濃姫こと、帰蝶の名を知っている人は多い。

ご存知のように信長の妻で、斎藤道三(さいとうどうさん)の娘だ。

戦国時代のドラマや小説にはよく登場してくるが

歴史上、帰蝶の生涯についてはほぼ不明というしかないようです。

濃姫は通称であり、帰蝶という名もちょっと信用できない、

何となく疑問がのこる。

信長とのあいだにも子をなした形跡も残っていない様です。

はっきりと言えるのは、父が斎藤道三(美濃のマムシ)であること、

16歳の織田信長に嫁いだということです。

彼女の父、斎藤道三もやはり不明な部分の非常に多い人物です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

■プライバシーポリシー

https://okodukaijyuku.com/privacy-policy/

発行情報

 [発行者] やまいち

****************************


スポンサーリンク


ドラマ
やまいちをフォローする
お小遣いの宝島

スポンサーリンク