上半身特に肩や首の疲れをマメにほぐしましょう。血流がよくなると痛みやコリが和らぎます。日中パソコと向き合っていると、どうしても首や肩がこってしまいます。
下半身特に脚、足裏などを刺激してリンパの流れをよくしましょう。
あなたはツボをご存知ですか?ツボを毎日押されている方も多いと思います。
ツボ押し棒は、ツボを押したりさすったりして疲れやコリをとる身近な健康グッズとして古くから親しまれています。
肩のコリ首のコリや腕、脚、足裏
日中パソコと向き合っていると、どうしても首や肩がこってしまいます。
そんな時に役立つのが100円均一のマッサージグッズです。
コロコロと転がすタイプのものや、ツボを押すタイプ、両方を兼ねたものなど様々なタイプがあるので、お気に入りのものをデスクの近くにおいて、首や肩の疲れをマメにほぐしましょう。血流がよくなると痛みやコリが和らぎます。
「ツボ押し」を自分でおこなう場合は、正しく押したりこすったりすることが大事です。
ツボを押すときの基本は、押し棒の太い方をツボにあて、息を吐きながらツボを押し、
息を吸いながら元に戻します。
この時、効果が得たいとの思いから圧をかけすぎると気持ちが悪くなることがあります。
棒を使うと手で押すよりも圧がかかってしまうので、軽めに押すようにします。
また、リンパの流れをよくする場合などはツボ押し棒を横にしてさすりますが、
この時も力を入れずに優しくなでるようにさすりましょう。
なぜ首や肩がこるの?
適度に体を動かしていれば、それほど筋肉に疲労物質がたまることはないのですが、
同じ姿勢を長時間とり続けると、筋肉は縮みっぱなしや逆に伸びっぱなしになって
疲労物質がたまります。
この筋肉にたまつた疲労物質がコリの原因ですが、ツボを刺激することでコリがほぐれます。
ちなみに、整骨院を訪れる人の7~8割の人が、肩や首、背中のコリが原因と言われています。
国民病とも言われる肩のコリは、肩を意識してまわすことで改善できますが、座ったままで気がついたときにちょこちょこマッサージグッズで刺激するだけでも、コリが解消できます。
首コリグッズは効果的?
私が愛用しているのは、U字型の内側にツボを刺激する小さなボールがついた、
グッズで、両端を持って広げ、首のツボにあて首コリを解消するグッズです。
首はとても大切な部位なので、力強く押すのはNGです。
強すぎる刺激やツボからはずれたところを強く押すと、気分が悪くなることがあります。
気持ちよくコリを取るにはツボを刺激することです。
首のツボ扶突(ふとつ)をほぐす
横を向いた時に耳たぶの下から鎖骨にかけて走る太い筋肉の一番高いところが扶突
(ふとつ)です。ここを押すとコリがほぐれます。
ツボをうまく刺激できているのかどうかが、今ひとつ分からないのですが、
気持ちが良いので効果は、それなりにあるようです。
肩コリグッズ自分に合ったものを選ぶ
肩コリグッズも種類が多く、ピンポイントで刺激をするタイプから、トントンたたくタイプなどがあります。
それぞれ自分に合った好みの物を選べばいいわけですが、肩は範囲が広く、ツボの位置も肩井(けんせい)、肩外兪(けんがいゆ)天ちゅうなどたくさんあるので、私はイボイボの突起物がついたハンドマッサージグッズを使って、肩全体をコロコロしています。
肩のコリも首のコリと同じで、刺激することで血行が良くなり、疲労物質がとり除かれます。
肩コリと首コリで頭のコリが一度にやってきたときのお助けグッズ
人にもよると思いますが、私の場合はほとんどトリプルでコリがやってきます。
そんな時は頭も軽くコロコロします。
次に首、そして肩、鎖骨、最後に脇の下のリンパも軽くコロコロしておきます。
注意点は、すべて合わせて1~2分でやめておくことと、軽く優しくおこなうことです。
特に頭は力を入れ過ぎないようにしましょう。
百円均一のツボ押し棒でセルフケア
ツボ押し棒
あなたはツボをご存知ですか?ツボを毎日押されている方も多いと思います。
ツボ押し棒は、ツボを押したりさすったりして疲れやコリをとる身近な健康グッズとして古くから親しまれています。
正しい使い方をすると、1日に数分使用するだけで健康効果が得られます。
100円ショップでも入手できるので「ツボ押し」にチャレンジしてみませんか?
ツボ押し棒を使ったセルフケアを始める前に
「ツボ押し」を自分でおこなう場合は、正しく押したりこすったりすることが大事です。
ツボを押すときの基本は、押し棒の太い方をツボにあて、息を吐きながらツボを押し、
息を吸いながら元に戻します。
この時、効果が得たいとの思いから圧をかけすぎると気持ちが悪くなることがあります。
棒を使うと手で押すよりも圧がかかってしまうので、軽めに押すようにします。
また、リンパの流れをよくする場合などはツボ押し棒を横にしてさすりますが、
この時も力を入れずに優しくなでるようにさすりましょう。
ツボ押しの実践方法
腕、脚、足裏などを刺激してリンパの流れをよくしましょう。
体は全部つながっているので、体のどこかにハリがなかったり、かゆみがあったり、
血色が悪かったりするのは、どこかのリンパの流れが滞っているからです。
100円ショップで買ったツボ押し棒を使うと、リンパの流れがよくなります。
以下は正しいツボの刺激方法です。
しっかりマスターして、セルフケアにお役立てください。
腕のツボ押し
デスクワークで酷使されることによる腕のだるさはもちろんのこと、肩のコリ、
目の疲れなどもラクになるのが、手三里(てさんり)のツボ押しです。
ひじを自然に曲げた時にできる親指側のシワから手先へ向かって2本分のところにツボがあります。軽く押してみて痛気持よいところがツボです。
もし、よくわからない場合は手首から肩まで腕の外側をさすり上げます。
脚のツボ押し
立ち仕事や座り仕事が多いと、夕方になると足がむくんだりだるくなりますが、
足三里(あしさんり)のツボを押すと疲れがとれます。
すねの外側でひざの皿の下から指3本分下にツボがあります。
分かりにくい場合は、ツボ押し棒を横にして皮膚にあて足首から脚のつけ根に向かってこすり上げると、リンパの流れがよくなり、むくみがとれます。
足裏のツボ押し
足裏には40近くもツボがあるのでどこを押しても効果が得られます。
中でも、脚の人差し指と中指の間の延長線上で、足首を曲げる値へこむあたりにある
湧泉(ゆうせん)のツボを刺激すると、全身の疲労回復効果が得られます。
まとめ
上半身特に肩や首の疲れをマメにほぐしましょう。血流がよくなると痛みやコリが和らぎます。下半身特に脚、足裏などを刺激してリンパの流れをよくしましょう。
3〜4㎏もある頭を細い首が支え、それを肩が支えているのですから、首も肩もこって当たり前かもしれませんが、コリがたまると頭痛や吐き気がともなうこともあります。
座り仕事が多い人は、気がついたらその都度、お気に入りのマッサージグッズを使って、コリをほぐしておきましょう。
上半身の肩や首の疲れに下半身の脚、足裏などにツボ押し棒
たかが100円ショップのツボ押し棒とは言え、ほんの数分押したりさすったりするだけで、リンパの流れがよくなり、疲労回復効果を得ることができます。
やればやるほど健康効果が得られるものではないので、適度にケアをおこないましょう。
- お小遣いの宝島
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
- プライバシーポリシーをご覧ください。
http://nurukanpou.com/puraibasi
発行情報
[発行者] やまいち
****************************