円山公園 写真で歩く
円山公園
明治維新までは八坂神社(当時は祇園感神院)や慈円山安養寺、長楽寺、
雙林寺(双林寺)[1]の境内の一部であった。
明治初年の廃仏毀釈の一環として、
1871年(明治4年)に上知令によって土地が政府に没収され、
1886年(明治19年)に総面積約9万平方メートルの公園が設けられた。
1887年(明治20年)には京都市へ移管され京都市初の都市公園となった。
園地計画は武田五一がまとめた。
人工鉱泉療養所や貸席がたちならび歓楽境をなしていたが、
火災で焼失したあと1912年(大正元年)に
小川治兵衛により池泉回遊式の日本庭園が作庭され現在の形となった。
1927年(昭和2年)に開堂した円山公園音楽堂は約3,000人を
収容可能な屋外ホールとして利用されている。
料亭や茶店、旧自由党員・今幡西衛らの尽力によって建てられた
坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像などもある。
雙林寺、西行庵(さいぎょうあん)、
芭蕉庵、などの旧跡も多い。過去には乗馬場もあったが現在は廃止されている。
1886年(明治19)開設の市最古の公園です。
八坂神社の東側、東山を背に約86,600㎡あり、
回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在しています。
四季を問わず風情があります。
又、京都随一の桜の名所でもあり、花見時の‘祇園の夜桜’は一見の価値あります。
野外音楽堂やあずまや、藤棚、便所、池泉、噴水等があります。
基本情報
円山公園
住所・所在地:京都市東山区円山町473他
アクセス
市バス「祇園」下車
大阪駅→淀屋橋駅→京阪電鉄「祇園四条」駅下車
大阪駅→阪急電鉄「京都河原町」駅下車
阪急電鉄京都本線 京都河原町駅下車、徒歩15分
京阪電気鉄道京阪本線 祇園四条駅下車、徒歩10分
地下鉄東西線 東山駅下車、徒歩10分
円山公園付近をデジカメを片手に 「写真」を撮りながら
歩きましたのでご覧ください。
皆さんも一度円山公園付近を散策してみて下さい。
清水寺もすぐ近くで歩いて行けますよ。
お小遣いの宝島
https://okodukaijyuku.com/
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
*********************************************