スポンサーリンク


当記事にはプロモーションが含まれています。

コロナ禍・コロナ鍋・コロナ蝸 貴方は何と読む


スポンサーリンク


生活

コロナ鍋、コロナ禍の違い

新型コロナウイルスの感染拡大、

いわゆる「コロナ禍」のフレーズを目にする機会が急増する中です

新聞や報道で見られる「コロナ禍」

これは何と読むのでしょうか?

私が最初に見た時は、コロナ鍋(なべ)だと思いました。

鍋を皆で囲み食べると感染しやすいからコロナ鍋(なべ)かと

思っていましたが、何回か新聞を読んで「コロナ鍋」では意味が

分からなくなって、もう一度よく読んでみると「コロナ禍」でした。

コロナ禍の読み方は意味は? しめすへんに「か」で「コロナ禍」

コロナ鍋、コロナ渦、又、虫へんに「か」で蝸 と類似文字が多い。

スポンサーリンク




 

コロナ禍

日頃、見たことのない漢字なので、気になって詳しく

調べてみることにしました。

しめすへんに「か」で何と読むのか?

正解はコロナ禍(か)でした。

しめすへんに「か」を加えた漢字「禍」

音読みで「カ」「か」となります。

コロナ禍の読み方は ? 「コロナか」だった。

「禍」は、災いを意味する言葉で「か」と読みます。

老眼ぜスマートフオンを見ても

「禍」も「鍋」も「渦」すべて一緒に見えてしまいますから面倒です。

テレビで聞いていた「コロナ化する社会」は

コロナ禍(か)する社会」と言っていたのでした。

別に「コロナ化する社会」でも意味が通じるので、全く良いのだが

むしろ、読めない文字は、打てない、ということの方が問題です。

禍の漢字は常用漢字としては、訓読みが定められていないのです。

常用漢字とは私達が、日常に使う漢字の事です。

新聞や公文書で使う事のできる漢字で、国により定められています。

具体的には、2136字の漢字が常用漢字として、

定められているそうです。

この常用漢字表に載っていても、記載のない読み方をする

漢字もあります。

これを、表外読みというのだそうです。

読めない漢字を検索するのは意外に難しいです。

私も、この「コロナ禍」が読めなくて苦労しました。

読めないと検索もできない。よく考えればコピペすれば簡単ですが。

しかし、間違った言葉の「コロナ鍋」で検索すると

「コロナ禍」もでてきます。キーワード文字が間違っていても

正解を導いてくれるという便利な世の中です。

日常的に目にする文字ではないので、「コロナ禍」ってなに?」

コロナ禍が読めずにコロナ鍋って書いて人がいても面白いです。

読める人、読めない人、双方のほっこりするアクションが

ネット上で交わされていています。

現在は主に

「コロナ禍」(か)」「コロナ鍋(なべ)」「コロナ渦(うず)」の

3種類が混在しているようです、他に「コロナ蝸(かたつむり」

「コロナ堝(るつぼ)」など

さらに難しい類似漢字(文字)を教えてくれる人も

「コロナ禍」で検索すると

「鍋みたいな漢字」や「レシピ」が第二検索ワードとして登場し

私と同じように、

「コロナ禍」についてもっと詳しく調べてブログ等で書こうと

思っている人がまだまだ多くあるのでは無いのでしょうか?

「コロナ」に関しては日常ではあまり聞いたことなかった言葉が

多くあると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

■プライバシーポリシーをご覧ください

https://okodukaijyuku.com/privacy-policy/

発行情報

 [発行者] やまいち

*********************************************


スポンサーリンク


生活
やまいちをフォローする
お小遣いの宝島

スポンサーリンク